通学型英会話スクールとして有名なECCのオンライン専用英会話スクール「ECCオンラインレッスン」です。
2018年2月に、
- ECCウェブレッスン
- ECCオンライン英会話
が統合して新しくできたのが「ECCオンラインレッスン」 です。
そもそも、なぜ2種類あったんでしょうね。
新しくなったECCオンラインレッスンでは、
- 英語
- 中国語
- 韓国語
- フランス語
- スペイン語
- ドイツ語
- イタリア語
の7か国語を学べますが、英語以外は高校生以上が対象です。
また、中学生以上は通常の英会話レッスンですが、小学1年生~6年生は小学生専用の「ECCオンラインレッスンこども英会話」を受講します。
テキスト、料金も通常のコースとは異なる専用のコースです。
ECCオンラインレッスンこども英会話の特徴
先生 | ネイティブ フィリピン人 | |
---|---|---|
体験レッスン | ネイティブのレッスン1回(無料) or フィリピン人のレッスン2回(無料) | |
レッスンについて | タイプ | 個人レッスン |
回数 | 月○回 | |
時間 | ネイティブ講師:曜日によって違う フィリピン人講師:10時~24時 ※一部祝日・研修日は休校 | |
1レッスン | 25分+30分 | |
キャンセル | 30分前まで | |
予約 | 5分前まで | |
通信 | 問題なし | |
支払い方法 | クレジットカード決済 | |
その他の費用 | テキスト閲覧代(必要であれば) | |
必要なもの | パソコン ネット回線 ヘッドセット Webカメラ |
レッスン時間
フィリピン人講師の場合は、10時~0時までレッスンを受けることができます。
ネイティブ講師の場合は、
- 月曜:10時~0時
- 火曜:10時~2時
- 水曜:6時~2時
- 木曜:6時~2時
- 金曜:8時~1時
- 土曜:10時~23時
- 日曜:10時~23時
と変則的ではありますが、子供が受けるような時間帯10時~21時はいつでも大丈夫です。
ただし、祝祭日・メンテナンス休講・夏期及び冬期休講などでお休みの日もあります。
独自の通信システム
ECCのレッスンでは、スカイプを使用しません。
だからといって、他のアプリやソフトをダウンロードする必要はなく、ECCのサイトにログインして、専用ページに入るだけでOKです。
※iPhone・iPadでレッスンを受ける場合のみ専用アプリが必要
※Windows・Mac・Androidを使用する場合は、Chrome・Firefoxを使用すること
ECCオンラインレッスンこども英会話のレッスン内容
ECCのレッスンは他とはちょっと違います。
先生とのレッスンは25分ですが、レッスンが始まる30分前に予習時間があるんです。
レッスン開始30分前になると、専用ページの「予習をする」ボタンがクリックできるようになります。
すると、今日のレッスンで使うテキストが表示されるので、30分間予習ができるんです。
別途月々990円(税込)支払えば、いつでも好きなときに全範囲のテキストを見ることが出来ますが、そのテキストのオプションに入っていないのであれば、この予習時間とレッスン時間しかテキストを見ることができません。
テキストは音声も付いているので、しっかり予習できますよ。
※2019.10現在の価格
有料テキストプランは必要か
私は、逆に時間制限があるほうが、30分しっかり予習できるんじゃないあかなぁ?と思います。
ただ、テキストがないと、後日復習ができないですけどね。
また、レッスンは順番通りに進むだけでなく、気になるところを重点的に何度も繰り返したり、必要なさそうなところを飛ばしたりもできます。
そう考えると、テキストをいつでも確認できるほうが、管理はしやすいのかもしれません。
レベルに応じたレッスンを受けることができる
子供英会話の場合、年齢や学年だけでクラス分けされることが多いんです。
でも、ECCは最初にきちんとレベルチェックをしてくださり、その子に応じたレベルからスタートすることができます。
子供英会話のレベル
- Level.1:アルファベットの読み方
初めてのお子さんはここから - Level.2:初級
be動詞や一般動詞の現在形、現在進行形やcanを使った英文を理解できる - Level.3:中級
一般動詞の過去形、比較級、疑問詞を使った英文を理解できる - Level.4:上級
現在完了形を使った英文を理解できる
先生を選ぶことができる
ネイティブ講師プランでも、フィリピン人講師プランでも、好きな先生を選んで予約することができます。
ECCオンラインレッスンこども英会話の料金
料金プランは2つあります。
- ネイティブ講師プラン
- フィリピン人講師プラン
どちらも月に何回レッスンを受けるかを選べます。
1.ネイティブ講師プラン
月3回 | 月4回 |
---|---|
10,230円 | 12,760円 |
※税込
※2019.10現在
どちらのコースも、月に2回まで追加でレッスンを受けることができ、1回の追加につき3,410円かかります。
やはりネイティブ講師との個人レッスンは高いですね。
講師によって、講師の国(アイルランドとか)と直接つながる場合や、講師が住んでいる日本のどこかにつながる場合や、大阪のECCスクールとつながる場合があるそうです。
2.フィリピン人講師プラン
月4回 | 月8回 | 月16回 |
---|---|---|
3,080円 | 5,280円 | 8,800円 |
※税込
※2019.10現在
どのコースも、月に2回まで追加でレッスンを受けることができ、1回の追加につき770円かかります。
ネイティブ講師と比べるとずいぶん安いですね。
直接フィリピンとつながります。
テキスト代月々990円
デジタルのテキストは、レッスン開始30分前からしか見ることができません。
でも、月々990円のオプションを追加すると、いつでも見放題になります。
紙媒体のテキストはありません。
ECCオンラインレッスンの体験がすごい!
フィリピン人講師の体験レッスンは2回ありますが、ネイティブの体験レッスンは1回しかありません。
まず、体験レッスンを申し込むときにレベルチェックを受けます。
選択式の問題が10問あるだけの簡単なものですが、これでどのレベルの体験を受けたらいいのかわかります。
そして、レッスンまでに何度か「受講環境をチェックしてください」等のメールが届き、レッスン前には日本人スタッフより電話がかかってきます。
息子は18時から体験レッスンを予約していたので、流れは、
- 17:48 日本人スタッフから確認の電話
- 18:00 予習開始
- 18:30 レッスン開始
- 18:58 日本人スタッフから電話
というものでした。
最終の電話では、体験レッスンの様子や、もし続けるのであればこのレベルよりもう少し下げた(上げた)ほうがいいかもしれません。など提案してくださいます。
そして簡単な料金やシステムの説明のあと、「続けてみませんか?」とは聞かれましたが、「もう少し他とも比較してみたいので」と言うと、とくに強く勧誘されることはありませんでしたよ。
ECCオンラインレッスンこども英会話がオススメなキッズ
子供には子ども専用のスクールがオススメなのはもちろんですが、テキストって重要だなと思いました。
学研の教材や世界中で使われている英語教材など、様々な教材を利用してきましたが、ECCの教材はかなりよかったです。
しっかりした文法を教えて欲しいので、息子にはネイティブ講師を選びましたが、これだけしっかりした教材があるのであれば、フィリピン人講師でも安心です。
また、先生の話すスピードもよかったです。
息子は中級コースを受講したのですが、よくある子供英会話の「アーーイ ハァァブ ア ペェェェン」という異常なまでのスローペースではなく、ネイティブの普通の会話よりは少しゆっくりではあるものの、スピードとリズムに乗って何度も発言するので、しっかり学べている感じがこちらにも伝わってきたんです。
考えるより口に出す勉強法というのでしょうか?
無言になる時間がないため、かなり濃い25分間です。
そのため、ECCオンラインレッスンこども英会話がオススメなのは、
- 短時間でしっかり学びたい
- 少し値段が高くても質重視!
というご家庭です。
実は、息子がこのレッスンをかなり気に入ってしまい、契約しようか今まだ迷っています。
体験レッスン中、いつものレッスンと目の輝きが違っていたのはわかっているので、私も契約してあげたいんですけど、月々1万円超えはなかなか厳しいですよね…。
オンライン英会話教室比較ランキング