カランメソッドを早くから取り入れていたオンライン英会話スクールe英会話です。
子供専用のコース「こども英会話」はありますが、キッズ向けカランメソッドには対応していません。
また、オンライン英会話スクールではめずらしく、体験レッスンが有料です。
とはいえ、3回:980円と、お得ではあるので試しに受けてみました。
e英会話の特徴
先生 | フィリピン人 (アメリカ人も在籍) ※先生を選べる |
|
---|---|---|
体験レッスン | 3回(980円) | |
レッスンについて | タイプ | 個人レッスン |
回数 | 月4回~ 毎日1回~ |
|
時間 | 6時~1時10分 ※休校日なし |
|
1レッスン | 30分 | |
キャンセル | 前日まで | |
予約 | 1時間前まで | |
通信 | Skype | |
支払い方法 | Paypal(クレジット決済) 銀行振込 |
|
その他の費用 | 入会金:10,000円 | |
必要なもの | パソコン・タブレット・スマホ |
1レッスン30分です(通常25分レッスンが多い)。
フィリピンセブ島にあるオフィスとつながるので、通信状態は良好でした。
こども英会話コースについて
e英会話には全部で15のコースがあるのですが、キッズ向けのコースは「こども英会話コース」のみです。
使えるテキストは、
- オリジナルテキスト
- Let’s Goシリーズ
- 児童英検問題集
の3種類だけです。
1.オリジナルテキスト
無料でダウンロードして使うオリジナルテキストです。
- Basics(基礎):9レッスン
- Body(体):5レッスン
- Food(食べ物):6レッスン
- Home(家):10レッスン
- Clothes(服):3レッスン
- Animal(動物):4レッスン
- Activities(趣味やスポーツ):5レッスン
- Office(職場):2レッスン
- Community(一般社会):7レッスン
- Travel(旅行):3レッスン
- Season(四季行事):4レッスン
- Environment(環境):4レッスン
アルファベットや単語を覚える基本的なレッスンなので、初めて英語を習うお子さんはここから始めるのがオススメですが、ある程度英語がわかるお子さんにはLet’s Goシリーズがオススメです。
2.Let’s Go
Let’s Goシリーズを使う場合は、テキストを用意する必要があります。
Let’s Goシリーズは全7冊あり、1冊目のLet’s Go Begin(Let’s Go1は2冊目です)の1ページ目がこれです。
そのため、
- アルファベット
- 簡単なあいさつ・単語
がわかるお子さんが使うテキストです。
Let’s Goシリーズは、世界的ベストセラー教材なので、他のオンライン英会話スクールでもよく使われています。
通常のCD付きテキストと、ワークブック(家庭学習・復習用)があり、どちらもAmazon等で購入できます。
3.児童英検問題集
児童英検(ブロンズ・シルバー・ゴールド)のテキストです。
「児童英検を受けるのが目標!」という人なら別ですが、正直そんなにオススメのコースではありません。
4倍速で学べるって本当?
e英会話のキャッチコピーは「4倍速で学べる」ということなのですが、これはダイレクトメソッド(カランメソッドなど)のことです。
つまり、通常のレッスンやこども英会話コースは、4倍速では学べません。
e英会話の料金
e英会話は他のスクールに比べると割高です。
しかも入会金1万円が必要です。
今ならキャンペーン中で半額の5,000円となり、なおかつ有料体験レッスンの申し込みから14日以内に契約した場合は、さらに5,000円引き(つまり0円)となります。
それにしても、なかなか強気ですよね。
料金プランは、
- 回数プラン(月4回~のプラン)
- 毎日プラン(毎日1回~のプラン)
があります。
1.回数プラン
子供が受けるのであれば、回数プランがオススメですが、お値段は決して安くはありません。
- 月4回:4,900円
- 月8回:7,000円
- 月15回:10,000円
- 月30回:16,100円
- 月60回:20,200円
※税込
※2019.10現在
子供が受けるのであれば多くても月8回でしょうか。
ポイントの繰り越しはできませんし、キャンセルは前日までです。
そして、ネイティブの先生のレッスンは1レッスンで2レッスン分消費します。
つまり月4回レッスンの場合、フィリピン人の先生のレッスンだと4回受けることができ、1レッスンあたり1,200円ですが、ネイティブの先生のレッスンだと1レッスンあたり2,400円で、2レッスンしか受けることができません。
2.毎日プラン
子供には不向きなプランですが、
- 毎日1レッスン:6,700円
- 毎日2レッスン:12,300円
※税込
※2019.10現在
とかなり割安です。
そのかわり、
- 支払い方法はPaypal(クレジットカード決済)のみ
- 選べる先生に制限あり(人気の先生は選択できない)
- 予約できるのは1レッスンのみ
という制限があります。
そして何より驚いたのが、
講師都合により代講レッスンのご案内となることがございます。
代講レッスンのキャンセルは行っていただけません。
また、希望されるコース・テキストを担当できない講師が代講となる場合もございますが、講師変更の対応は行っておりません。
これってひどくないですか?
「こども英会話コース」を普段担当していない先生にあたる可能性もあるってことですよね。
大人の場合でも「カランコース」などの特別な技能が必要なレッスンの場合はどうなるんでしょうね。
e英会話がオススメなキッズ
子供がe英会話でレッスンを受けるには、
それほど魅力的なテキストがあるわけでもなく…
料金が安いわけでもなく…
何か特別なコンテンツがあるわけでもなく…
ごめんなさい。
オススメできるところが見当たりませんでした。
e英会話の料金が高い理由
e英会話の料金が高い理由は、
- 先生の質が違う
- 独自の通信網で安定した通信状態を保てる
- eroomを使用したオリジナルレッスン
などの理由からだそうです。
体験レッスンは有料ですが、初回限定ですし、通常の料金からするとかなりお得なので、試しに受けてみるのもいいかもしれません。