※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

無料【使える英語・英会話】を学ぶ方法(日本文化・観光と英語)

無料で【使える英語・英会話】を学ぶ方法(日本文化・観光と英語)

私は意志が弱いので英語の勉強もダイエットもお金をかけないとサボってしまうのですが、

真剣に!

本気で!

英語を学ぼうと思うのであれば、無料で学ぶ方法はたくさんあります。

 

スポンサーリンク

ラジオ英会話(NHK)中学生以上向け

英語を自力で勉強した人は、

  • 「ラジオ英会話」を利用した
  • テキストを1冊やり込んだ

この2パターンが多いです。

NHKの英語ラジオ番組は、上記で言われる「ラジオ英会話」という番組以外にもたくさんの英語番組があります。

  1. ボキャブライダー(子供向け)
  2. 小学生の基礎英語
  3. 中学生の基礎英語レベル1
  4. 中学生の基礎英語レベル2
  5. 中高生の基礎英語 in English
  6. エンジョイシンプルイングリッシュ
  7. 英会話タイムトライアル
  8. ラジオ英会話
  9. ニュースで学ぶ「現代英語」
  10. ラジオビジネス英語

と、「ラジオ英会話」以外に9番組もあるんです。

また、それぞれにテキストブックも販売されています。
※人気の「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」はCD付きのテキスト(毎月1冊:1,700円)

 

スポンサーリンク

テレビ英会話(NHK)小学生以下向け

ラジオよりも気軽に挑戦できるNHK(Eテレ)の英語が学べるテレビ番組は、小さなお子さん、初心者向けの番組が多いです。

小学校でも英語の授業が始まってから、学ぶ英語のレベルがどんどん上がっています。

小学校高学年向けの番組「キソ英語をまなんでみたら世界とつながった。」では、

  • What would you like?
  • What did you eat?

などのYes・Noクエスチョンではない文章を学びます。

20年前までは中学2年生で習っていた内容を今では小学生が学んでいるのです。

早期英語教育の時代だね。

そのため、2023年現在、Eテレでは小学生向けの英語番組が2種類ありました。

 

おとなの基礎英語

NHK英語番組

息子が小学生の頃は、まだ小学校での英語教育が始まったばかりで、そこまで番組が充実していなかったので「おとなの基礎英語」を見ていました。
※現在は放送されていません

ドラマ(ちょっと大人向けの内容ですが)がおもしろく、いろいろな国で撮影されているので、息子が海外に興味を持ったのも、英語を楽しく学べたのもこの番組のおかげです。

NHK受信料も、この番組を見れるから…と気持ちよく払えました。

 

スポンサーリンク

フリーペーパー(無料のパンフレット)

無料で【使える英語・英会話】を学ぶ方法(日本文化・観光と英語)

観光地に行くと無料のパンフレットが置いてあります。

最近では、日本語のパンフレットの他、10カ国語以上のパンフレットが置いてある観光地もあります。

この充実した内容のテキスト(パンフレット)が無料なんですよ!

無料で【使える英語・英会話】を学ぶ方法(日本文化・観光と英語)

これは二条城のパンフレットです。

日本語と英語のパンフレットがあれば日本語対訳付きということになりますし、かなり読みごたえがあります。

二条城の歴史と英語をWで学べるので夏休みの宿題にも使えそうじゃないですか?

無料で【使える英語・英会話】を学ぶ方法(日本文化・観光と英語)

これは銀閣寺のパンフレットです。

銀閣寺のパンフレットは1種類で、1冊に日本語、英語、中国語、韓国語での説明が書かれていました。

多言語を学ぶのにもオススメです。

 

スポンサーリンク

学校の先生に質問しよう!

学生であれば、せっかく毎日学校に行っているんだからどんどん学校の先生に質問してもらいたいです。

そもそも、教科書やテキストをきちんと端から端まで勉強すれば、中学校を卒業するころにはかなりペラペラになっていると思うのですが…

RYU
RYU

そんなのできるならママも話せるはずじゃん?

ですよね。

だからこそ、中学英語から学び直したい大人が多いんだと思います。

これが20年もたつと、「小学英語から学び直す英語の基本」なんていう本が発売されていたりするのかもしれません。

 

オンライン英会話教室比較ランキング

もちろん自主的に勉強するのが理想ですが、大人がちょっと手やお金をかけると子供はどんどん英語を吸収していきます。

これは息子が小学校低学年の頃から実際に体験し、それぞれのメリットデメリットをまとめたおすすめのオンライン英会話スクール一覧です。

おすすめ子供向けオンライン英会話教室(小学2年生から中学3年生まで習い続けた子どもの体験談)