マイチューターは、全年齢対象のオンライン英会話スクールです。
- 1日何レッスンでも受講可能
- 担任制度も導入
という、他のスクールにはあまりない特徴があります。
また、コースは4種類あり、
- ビジネスカリキュラム
- 留学・検定試験対策カリキュラム
- 日常会話カリキュラム
- KIDSクラス
と、子供専用のオンライン英会話スクールではないものの、子供向けコースも用意されています。
マイチューター(mytutor)の特徴
先生 | フィリピン人 ※先生を選べる ※担任制も可能 |
|
---|---|---|
体験レッスン | 2回(無料) | |
レッスンについて | タイプ | 個人レッスン |
回数 | 月8~30回 ポイント制 |
|
時間 | 月~金:15時~25時 土日:11時~24時 ※年に数回休校日あり |
|
1レッスン | 25分 | |
キャンセル | 3時間前まで | |
予約 | 30分前まで | |
通信 | Skype・zoom | |
支払い方法 | クレジット決済(PayPal) 銀行振込(※ポイントコースのみ) |
|
その他の費用 | なし | |
必要なもの | パソコン・タブレット ※スマホOK |
体験レッスン2回無料⇒マイチューター
先生の数・予約のとりやすさ
マイチューターの先生はすべて正社員です。
そのため、先生の自宅からレッスンを行うのではなく、通信環境が整った「ITセンター」と繋がります。
先生はレッスンの度に選ぶことができ、
- 趣味
- 学歴
- 担当クラス
- あいさつ(音声)
- 紹介文
が個別ページに記載されているので、先生の発音やテンションを確認できます。
先生の数はそんなに多くなく、2018年12月27日に予約をとろうとすると、出勤している先生は28人だけで、しかも男性の先生は少なく、その中でも子供コースを教えることができる先生は1人だけでした。
先生たちのスケージュールを確認すると人気の先生は予約でいっぱいでしたが、前日のどの時間でも数人の先生は空いている状態でしたよ。
また、日本語対応教師は2022年12月現在4人いて、その先生も前日でまだ空きがありました。
KIDS&Teensクラス(子供・小学・中学生)の教材
子供が利用できる教材がたくさんあります。
ただ、予約時に使う教材を指定するところがないので、予約後「○○を使いたい」とメッセージを送らないといけません。
※マイページの「講師への連絡」から簡単に送れます
体験レッスンのときは、指定しない場合、レベルチェック・フリートークとなるようです。
オリジナルレッスン教材
- Starter English(初心者用)
- フラッシュカード(初心者用)
- 英検対策コース
アルファベットを覚えるところから始めることができます。
市販教材
- My First Grammar(小学生向け文法)
- Let’s Go シリーズ(小学生~中学生)
- Everybody Upシリーズ(小学生~中学生)
- SIDE BY SIDE(中学生~高校生)
- New Children’s Talk(中学生~高校生向けスピーキング)
- Chat Room for Teens(中学生~高校生向けスピーキング)
オンライン英会話スクールでよく使われているテキストはすべて網羅しているかんじですね。
息子は、Let’s Go(全7冊)とEverybody Up(全7冊)は使ったことがあるのですが、My First Grammar(全3冊)は初めて見ました。
My First Grammarの出版社公式ページ(英語)をみてみると、内容的にはLet’s GoやEverybody Upとそんなに違いはなさそうです。
これらの本はすべてAmazonなどで購入可能です。
マイチューター(mytutor)の料金
- 月額制プラン
- ポイント制プラン
- 特訓コース
特訓コースは、TOEFL、IELTS、TEAPなどの試験用特訓コースを特典付きで受けることができるというものです。
※月額制プランやポイント制プランでも、特訓コースを受けることはできます
通常は大人も子供も、月額制プランかポイント制プランを選ぶことになります。
1.月額制プランの値段
レッスン回数 | 月謝 | 1回あたりの料金 (おおよそ) |
---|---|---|
8回 | 6,980円 | 873円 |
12回 | 8,980円 | 749円 |
16回 | 10,980円 | 687円 |
20回 | 12,980円 | 649円 |
30回 | 19,980円 | 666円 |
※2025.1現在
子供が受けるとしたら月8回のコースでしょうか。
それだと1回のレッスンが873円とちょっとお高めです。
マイチューターの月額制プランは12回~20回のコースがオススメですね。
なぜだか30回コースは割高になっています。
月額制プランの注意点
月額制プランの特徴は、
- 1日何レッスンでも受講可能
※同一講師の予約は1日2レッスンまで - レッスンの翌月繰り越し不可
- 支払い方法はPaypal(クレジット決済)のみ
です。
2.ポイント制プランの価格
ポイント数 (レッスン可能回数) |
料金 | 1回あたりの料金 (おおよそ) |
---|---|---|
30ポイント | 23,800円 | 793円 |
50ポイント | 34,800円 | 696円 |
100ポイント | 63,800円 | 638円 |
125ポイント | 79,800円 | 639円 |
※2025.1現在
月額制プランの月8回コースを契約するのであれば、ポイント制プランの30ポイントを購入するほうがオススメです。
ポイント制プランの注意点
ポイント制プランの特徴は、
- 1日何レッスンでも受講可能
※同一講師の予約は1日2レッスンまで - ポイントの有効期限は6ヶ月
※追加でポイントを購入すると手持ちのポイントも6ヶ月延長 - ポイントを使えるのは本人のみ
- 支払い方法はPaypal(クレジット決済)・銀行振込(ジャパンネット銀行)
月額制プランと大きく違うのは、ポイントの有効期限が6ヶ月間ということと、支払い方法に銀行振込が選べることです。
担任制度について
マイチューターの大きな特徴は、
- 1日何レッスンでも受けれること
- 担任制度があること
です。
子どものやる気に応じて1日に何レッスンでもとれるのは魅力的ですよね。
「学級閉鎖になってヒマな日にまとめてレッスンを受ける」なんてこともできます。
ただ、平日は15時からしかレッスンがないのでそれがちょっと不便かな。
せっかく午前授業で早く帰ってきてもレッスン受けれないですものね。
そして担任制度ですが、これは気に入った講師のレッスンを定期的に確保してくれるサービスです。
- 月額制プラン(8回・12回コース):週1回
- 月額制プラン(16回以上のコース):週2回
- ポイント制プラン:週1回
お気に入りの先生のレッスンを毎週決められた日時に、予約しなくても受けることができます。
もちろん担任制度のレッスンも、3時間前までならキャンセル可能です。
小学校4年生の体験談
マイチューターは、子ども専用のスクールではありません。
しかし、子供向けレッスンができる先生を選べば問題ありません。
息子が初めてレッスンを受けた先生は、とてもやさしく、キレイな英語を話す方でした!
正直そんなに期待していなかったのですが、発音が本当によかったです。
しかも、とてもやさしくかわいらしい方で、息子の寒いギャグに大笑いしてくれるような子供心をつかむのが上手な先生でした。
さすがすべての先生が正社員なだけあります!
先生の質が高いです。
マイチューター(mytutor)がオススメなキッズ
マイチューターは、Let’s Goシリーズ、Everybody Upシリーズ、My First Grammarシリーズを利用でき、先生のレベルが高いスクールです。
オススメはポイント制プラン60回コースで、これだと半年に60回(月に10回くらい)レッスンを受けることができ、1回のレッスンが550円ほどです。
キャンセルも3時間前までOKですし、担任制度もあり、1日に何レッスンでも受けることができます。
これらを踏まえて、マイチューターがオススメなのは、
- Everybody Upシリーズ、My First Grammarシリーズに興味がある
- 気分にムラがあるお子さん
(レッスン受けたい日と受けたくない日がハッキリしている) - 日本語も話せる先生がいい
というお子さんです。
体験レッスンは2回無料で受けることができます。
まずは、お試しレッスンから。

【体験レッスン2回無料】